風邪でございました
はい、どうも!
八千代市の走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院の笹目です。
7月の初旬に酷い風邪をひきましてね。
ご予約の変更やお断りをしてしまったお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
今はすっかり回復しまして…、と言いたいところなのですが、今も若干の鼻声と、何のタイミングかわかりませんが、突如喉がイガイガしまして、咳がコホコホ出たりしてしまいます。
コロナ、インフル、アデノウイルスと全て陰性でして、後で理由は説明致しますが、その他百日咳など、流行りの感染症も特に陰性のようでして、良くある一般的な風邪のようでございます。
原因は…
この仕事に就いてから17,8年でしょうか、ここまで酷い体調不良は初めてでございましてね。お客様にご予約変更をお願いしましたのはとーいとーい横浜時代、油断して熱中症になりふらふらになった時の1回だけでございます。
ましてやこのように数日にわたりお休みさせていただくのは本当に初めての経験でございました。
で、考えられる原因としましては、息子がこの4月から保育園に通い始めましてね。
そしたら、あなた。
行ったそばから風邪をひき、慣らし保育が慣らし保育にならないくらいお休みいたしまして。
それでも頑張って、回復しては登園→体調崩すを繰り返し、その何回目かについに、私達親も風邪をひくという状況。
まあ、コレも油断なのですが、思い当たることは多少回復した息子の残したご飯を「もったいない!」とモリモリ食べてしまった結果ではなかろうかと。
で、あんまり息子の風邪症状が続くため専門医に見てもらったところ、息子、軽い肺炎でございましてね。その時百日咳などの感染症も全て診てもらいましたが陰性であったため、おそらく私もそこら辺は陰性だろうと。
(コロナインフルアデノは私自身検査して陰性でございました)
風邪をひいたときには
で、健康に関わる商売をしておりますのでね、風邪を引いた時の対処法をお伝え致します。
まずは、標準治療を受けてください。
どういうことかといいますと、普通にお医者さんに行って薬をもらってしっかり服用してください。
今回、体感として一番効果があったのは抗生剤です。みるみる楽になりました。すごい、西洋医学!すごい、抗生剤!
で、それにプラスして東洋医学的に良かったのがお灸です。
風門・身柱!
風邪の時に使われるツボが「風門」と「身柱」
場所は風門が第一胸椎棘突起の下の両傍1寸五分のところ。
身柱が第二・第三胸椎の棘突起間。
といってもわかりにくいかと思いますので、首の後の真ん中を頭の方から背中の方へ指でつーと下ろしてみてください。一番最初に当たる骨の出っ張りを越えて次の出っ張り当たりを中心にそこら辺一帯をドライヤーでブワ〜っと温めていただくとだいたい風門と身柱に当たるかと思います(とても乱暴ですがそんな感じです)
ちょっとピリ!と熱くなったら少しドライヤーを離して、また当てる
というのを3回~5回くらいでよろしいかと。
風邪でしんどい時は試してみてくださいね。
【参考資料】
鍼灸治療基礎学 代田文誌著